薬局
薬剤部では、患者様に安心して薬を服用していただけるよう、最新の医療情報をもとに、最適な医療の提供を実現するため努力しております。
現在は薬剤師2名、調剤助手2名の計4名で薬局を運営しています。スタッフ不足のために薬剤管理指導業務や注射剤混注業務ができない現状は悲しいことですが、今後も薬の専門家として、病院内の薬の情報と安全な薬品管理を実現し、チーム医療のもとに質の高い医療サービスに努めてまいります。
業務紹介
■調剤業務
調剤とは医師の処方箋に基づいて特定の患者様のために薬を調製することです。薬剤師は調剤の際、薬が適正に使用されるよう処方箋の内容(用法用量や併用薬など)を検討吟味し、患者が有効で安全な医療を受けられるように配慮しています。
■製剤業務
病院内などで数種類の薬品を調合して薬をつくることを製剤といいます。薬をより有効に、またはより安全に使用することを目的としており、病院内で使用される消毒薬や市販されていない特殊な薬などを作っています。
■医薬品管理業務
管理には品質管理と在庫管理があります。品質管理とは薬を適切な状態で保管し、有効性と安全性を維持することです。在庫管理とは必要時に必要量を確保することです。病院の経営や防犯の面からも重要な業務であり、院内の様々な医薬品を管理しています。
■医薬品情報管理業務
医薬品は薬と情報が一つになって初めて有効な医薬品となります。したがって、薬が適正に使用されるためには薬に関する最新の情報を的確に収集し、現場の医療スタッフに迅速に提供することが大切です。病院には薬の情報を管理するための「医薬品情報管理室」(DI室)が設置されており、製薬メーカー等から様々な薬の情報がこの部屋に寄せられ、必要に応じて院内の各部署に情報を発信しています。医師や看護師からの問い合わせにも、この部屋の情報から回答をしています。
■各種委員会活動
薬剤部は薬をつくるイメージが強いと思いますが、他部署の医療スタッフと連携をとって活動する委員会活動やチーム医療にも力を入れています。具体的には、使用する医薬品について検討する薬事審議委員会、抗菌薬や消毒薬の適正使用を図る院内感染対策委員会、薬に係る安全性について検討するリスクマネージメント委員会などの活動を中心に、その他にも医療の質向上委員会、医療情報管理委員会、栄養サポートチームなどの活動にも参加しています。